次世代のオタクである六神合体の哀と幽鬼の記録。コメントは原則http,ttp禁止なのでご了承ください。
| Home |
2013.12.07 Sat
風邪を治せ
続く
管理人です。
何でも今度は日本の城を擬人化した企画だそうです。
おいおい・・・
月刊電撃大王の連載記事の企画jだそうですが・・・
公式サイトに行くと・・・・
「ゲーム化していただけるメーカーさん募集」だとか。
ここはVitaでゲーム化だろう。
そういや管理人さん城マニアだっけ。
実際軍艦よりも管理人は城好き。
切り込み接ぎに萌えるタイプです。
切り込み・・・?
これが切り込み接ぎ。
自然の石の形はそのままに表面を平らに削った石垣のこと。
そしてこっちが打ち込み接ぎ。
あらかじめ四角く加工した石を積み上げるものだ。
まあ大昔はそれこそ野良積みだったんだが・・・
安土桃山後期から切り込みが使われはじめたわけで。
一方江戸城や大阪城には打ち込み接ぎが使われている。
マニアックで何言ってるか分からない。
ま、ゲーム化されたら真っ先に買いますし。
ブラウザゲームならすぐさま登録です。
ただし製作サイドには中途な知識で作ってもらいたくはないな。
ちゃんと史実を取り入れるべし。
うちの地元の姫路城なんて逸話がいっぱいだし。
姫路城はレアになりそうだね。
いや、現存天守の城より喪失天守の幻の城のほうがレアでしょう。
櫓と天守が並べる大きさの姫路城より櫓がミニチュアに見える江戸城のほうがレアですよ。
江戸時代初期に火災でわずか十数年で喪失したけど。
ちなみに姫路城より名古屋城のほうが’でかいんだよ。
ふーん
しかし今年名古屋城を鉄筋から木造に建て直すとかいう話を名古屋市が発表したけど・・・
再建天守なぞを木造に直したからと言って何の価値もないと思うんですけどね。
価値があるのは現存天守に・・・・
もういい ストップ’ストップ
そんなこんなでついってな感じの管理人でした。
つい買ってきたw
ほな。
何でも今度は日本の城を擬人化した企画だそうです。

月刊電撃大王の連載記事の企画jだそうですが・・・
公式サイトに行くと・・・・
「ゲーム化していただけるメーカーさん募集」だとか。
ここはVitaでゲーム化だろう。

実際軍艦よりも管理人は城好き。
切り込み接ぎに萌えるタイプです。


これが切り込み接ぎ。
自然の石の形はそのままに表面を平らに削った石垣のこと。

そしてこっちが打ち込み接ぎ。
あらかじめ四角く加工した石を積み上げるものだ。
まあ大昔はそれこそ野良積みだったんだが・・・
安土桃山後期から切り込みが使われはじめたわけで。
一方江戸城や大阪城には打ち込み接ぎが使われている。

ま、ゲーム化されたら真っ先に買いますし。
ブラウザゲームならすぐさま登録です。
ただし製作サイドには中途な知識で作ってもらいたくはないな。
ちゃんと史実を取り入れるべし。
うちの地元の姫路城なんて逸話がいっぱいだし。

いや、現存天守の城より喪失天守の幻の城のほうがレアでしょう。
櫓と天守が並べる大きさの姫路城より櫓がミニチュアに見える江戸城のほうがレアですよ。
江戸時代初期に火災でわずか十数年で喪失したけど。
ちなみに姫路城より名古屋城のほうが’でかいんだよ。

しかし今年名古屋城を鉄筋から木造に建て直すとかいう話を名古屋市が発表したけど・・・
再建天守なぞを木造に直したからと言って何の価値もないと思うんですけどね。
価値があるのは現存天守に・・・・

そんなこんなでついってな感じの管理人でした。

つい買ってきたw
ほな。
| Home |
→ http://rokushingattai.blog106.fc2.com/tb.php/2105-6564ef90