第752回「カレーは甘口?辛口?」
カレーと言えば中辛以上。
甘口なんてカレーとは呼べぬ!!
と思っていた時期が自分にもありました。
今は専ら甘口専門なんですよねww
いや、一人暮らしはじめて元々甘党ってのもあったんですが・・・・
何より辛口食べたからって自慢する必要も見栄を張る必要もやせ我慢する必要も無くなったからなんですけどね。
甘口の方が楽ですからw
ま、これは飽くまで個人的な考えですがw
最も外食のカレーは辛くてもOKですけどねw
続く
第356回「ラーメン、何味が好き?」
基本的には醤油。
場所によっては塩ですね。
味噌も好きですが、味噌ラーメンは良し悪しが解り辛いので初めての店では頼みません。
味噌の味で本来のラーメンの味がごまかされる事が多いんですよ。
まあこうは書いてるけど実は一番好きなのは・・・・
いわゆるその店の看板ラーメンですね!
とんこつラーメンの店ならとんこつ、味噌ラーメンの店なら味噌。
だって看板メニューって事は一番自信があるメニューってわけですからね。
続く
第1012回「今だから言える失敗談」
失敗は成功の母。
まあ若いうちはむしろ失敗して学ぶべきだと思いますよ。
では、「仏の六神」の異名を持つ管理人が失敗談をしましょうww
社会人1年目はとくに酷かったww
会社のトラックを車庫入れしたんですが、サイドブレーキ忘れてたわけです。
実はそこ緩やかな傾斜になっており勝手に動き出したトラック!
社長の自家用車に激突⇒社長、怒るよりむしろ呆れる。
まあ後は会社の車を乗り上げたりぶつけたりww
その後は別の会社で製品を錆びさせて数〇万の損害を出したり・・・・
今の会社でも製品を倒してやっぱり数〇万の損害を・・・・・
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・。
ち、違う!管理人は駄目人間じゃない!!
まあ大切な事は失敗して落ち込む事では無く、学ぶ事です。
そして同じ失敗は二度としない。
管理人は損害は出してますが、それ以上の利益を上げている!と胸を張って言えますから。
続く
第373回「今1番ほしい電化製品!」
いろいろありすぎて困るww
とは言え実は今一番欲しいのは
フルHD液晶モニターが欲しいんですよねw
つーかもうこんなに安いのねw
下手したらボーナス入ったら買・・・・・・
続く
第1010回「夏バテ防止にお勧め料理は?」
夏バテ防止のお勧めと言えば精のつくものとよく言いますね。
管理人のお勧めはとろろそばです。
精がつく代表素材とも言うべきとろろ。
そして冷たくて喉ごしの良いそばは相性ばっちり、食欲が無くても行けます。
もちろんそれだけでは無いですよ。
そばの薬味として、うずらの卵、ねぎ、海苔、ゴマなんかも忘れずに!
そばだけでは栄養価が低いですからね。
そして最後の締めはそば湯です。
これだけやれば間違いなく夏バテしませんよ。
続く
第1009回「日焼け対策に何をしてますか?」
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。
何にもしてないからこんなに日焼けしてひりひり痛いわけですよww
続く
- 鹿撃ち帽にパイプ。
- インテリで頭脳明晰のイケメン。
- 犯人を名推理で追い詰める。
- 相棒のワトソンは役立たず。

↑こんなの
そのイメージ間違ってます。
ということで本日はロバート・ダウニーJr.&ジュード・ロウ主演のシャーロック・ホームズのレビューです。
まあ本作はコナン・ドイルの原作とは別に外国のコミックで掲載されたオリジナルエピソードを原作としてます。
ま、ちょうど相棒のワトソン医師が結婚を機にホームズ宅から引っ越しする時期のお話ですね。

はい、彼が本作のホームズ。
「え、これが!?」と驚かれる方もいらっしゃるでしょうが、自分は認めます!
ホームズの鹿討ち帽、インテリで紳士な性格など・・・・すべて後世の創作なんです!
本来のホームズはワトソンと絶妙で軽快なトークを飛ばし、暇な時にはヴァイオリンをうるさいくらいかき鳴らし、拳銃で壁を撃ちぬき、やばめな薬品を作ったり、時おりヘロイン(麻薬)を注射したりする・・・・
駄目人間なんです。
それでいてバリツ(武術が訛ったものらしい)の達人。
ま、正直言うと見た目は少し自分の想像と違ってましたが・・・・・魂は間違いなくホームズですよ!

はい、これがワトソンね。
他の映像作品ではほぼ役立たずのレッテルを貼られてるワトソンですが(中にはデブなのもいた)。
本作のワトソンは大活躍!!
まあワトソンは元軍人ですからね(正確には軍医だけど)。
仕込み杖まで持ってるところは少し笑いましたがww

↑そして重要人物その3。アイリーン・アドラー。
女嫌いのホームズが唯一認め、しかも二度も出し抜かれた女エージェントですね。
シャーロキアン(ホームズ愛好家)の研究者の中には「ホームズはアイリーン・アドラーに好意を持っていたのでは?」と考える人もいますが・・・・・
本作はまさにそこを突き詰めた作品になってますねw
不思議と不快感も違和感も感じなかったです。
さてこの作品ですが「半分以上アクションもの」になってますが・・・・・原作は案外アクションシーンとかたまにあるんですよね。
最大の宿敵モリアーティ教授との決戦も崖っぷちでガチバチトルだしw
だから本作は「こういうホームズもあり」では無くこれがホームズだと肯定したいわけです。
後は原作では事件部分よりも面白いとされるワトソンとの軽快なやりとり。
これが凄く上手く再現されてたのも面白かったです。
ま、そんなわけでホームズというと今までのイメージがありますが、まあ言ってしまえばあれは予算不足の引き起こした負の連鎖。
これが本物(に近い)のホームズです!!
最後に・・・そういやすでに続編が決定してるそうですね。
最後にモリアーティ教授がちょこっと出てきましたが次回作はついにモリアーティ教授と決戦ですかね?
今から楽しみです。
続く
第566回「コーヒーは好きですか?」
好きです。
どれくらい好きか?というと豆を挽いて作るくらい好きです。
ああ、ちなみに最近ネタに出てこないので3日坊主でやってないんじゃないか?と思われがちですが・・・・
現在は挽いた豆を水出しアイスコーヒーにして飲んでます。
↑こういうのがあるんですよ。
ただこの水出しコーヒーポット、燃費が少し悪いのですよw
湯で普通に出すのにくらべて豆が2~3倍の量を必要とするんですよね。
8杯用とありますが大きめのカップだとせいぜい4杯が限度ですし。
とは言え水出しは濃くて美味しいのでお勧め。
続く
第63回「どうでもいいけど気になること」
まあ世の中ネットでも何でも最近はありますから疑問もほぼ解決できてしまいますが・・・・
そんな自分にもひとつだけ解らない事がww
漫画でもゲームでもドラマでも映画でもどんな媒体にも言える事ですが・・・・
何故駄作と解っていて作る・・・・または放映、出版、発売してしまうのか?
という事ですww
世でクソゲーとか駄作とかいわれている作品。
中にはホントに確かめたのか?スタッフは納得してるのか?と疑う作品も多いですからね。
まあ多少は解りますよww
予算とか技術とか大人の都合って事はww
それでももうちょっと何とかならなかったのか?と思いますけどねww
続く
第1006回「今のパソコン何年使っていますか?」
年とは何の単位だろうww
ちなみに今のPCは去年作ったやつで多分10ヶ月くらいかもw
ぶっちゃけ年単位で1台のPCを使い続けた事が無いのです。
自作開始したのが5年前くらいで作ったPCが7台ほどだから平均1年もってませんしねww
今年もすでに一台作ったし(メインではないけど)。
まあ今のPCがすでにエロゲ奨励環境を微妙に下回っているので近々CPUをクァッドに変える予定。
そういや中身だけ入れ替えるのってPC自体を変えた事になるのかも不明ですね。
続く
第567回「ポテトチップス、好きな味は?」
昔はスタンダードな塩味とかが好きだったんですが・・・・しばらくしてコンソメにハマりました。
そしたらダブルコンソメってものがあったのでそっちを買うようになると普通のコンソメでは味が薄くていまいちにw
で、しばらくしてピザポテト食べたらこっちに病みつきに←今ココ
まあ実は一番好きなのはお好み焼き味とか焼きそば味とかのソース系なんですけどねw
最近はコイケヤが日清焼きそばUFOと連携したUFO味が出てますが、これが美味い!
でも何でソース系ポテチはいつも期間限定なんでしょうね?
続く
第72回「本を出すならこんなタイトル!」
「現実はフィクションより奇過ぎ!!」
六神の半生を描いた衝撃的なお話ですw
後は・・・・
「社会の穴!こことここが危ない!!」
六神が経験した社会の底・・・・・・げふん、げふん・・・・これ以上はやばいww
続く
第303回「給食で好きだったメニュー」
やっぱり黄金パンですよ。
いわゆる揚げパンにきなこをまぶしたものなんですが、人気ありましたね。
後やっぱり子供らしく焼きそばとかカレーとか出た日には興奮しましたねw
それと月に一度くらいのフルーツポンチなんかも楽しみでしたw
うちは中学ではすでに弁当だったので給食って懐かしいですよね。
そういや数年前に給食のメニューを食わしてくれるっていう外食屋があったんですが・・・・すぐに潰れちゃいましたね・・・
駄目だ、そういう店検索しても出てこない。
やっぱり斬新すぎたのでしょうか?
続く
第201回「こんな懸賞に当たった事があります!」
元懸賞マニアなのでいろいろ行きますよ~ww
まあ今回は雑誌投稿分の賞品は無しということにすると・・・・・
映画のチケット、赤井秀和の腕枕、Tシャツなどですね。
試供品、割引券、小物なんかはもう数え切れないほど当たりましたww
ちなみに最近実家に帰るとまだやってまして・・・・
高級和牛、HDDレコーダーが当たったとかww
ところがこの高級和牛、高級レトルトカレー10食分との選択式でレトルトカレー選ぶ両親って・・・・・・
しかも不味かったからって結局貰ったわけでww
後HDDレコーダーは「使いこなせないから」という理由で知り合いにあげたとか・・・・
俺にくれよ!!
続く
第476回「音楽は何で聴きますか?」
iPodTouchですね。
無いと生きていけませぬww
PCでは主にiTunesをランダムで垂れ流しております。
ちなみにCDを購入するか?という問いに関しては△。
最近はもっぱらiTunesやmoraのDLを利用してますからねw
そこに無いようなマイナーなCDのみ購入してます。
それも主に通販だから店頭はほぼ無いですねw
続く
第1003回「フィギュア・人形を集めていますか?」
え、今更何言ってるの?
もうとっくに手遅れになるくらい集めて飾ってますよww
HAHAHAHAHAHAHAHAHA・・・・・
ざっと今飾ってる分のフィギュア(美少女、ロボット物)を数えたところ・・・
おおよそ80体。
後はこれと同じくらいプラモがあるので・・・・・ひぃぃ・・・・
人形の館ですw
続く
こんにちは!トラックバックテーマ担当浜地です。
今日のテーマは「あなたのカラオケ十八番は何ですか?」です。
カラオケって~中略~
カラオケに行ったら絶対歌う曲があります!!
それは幽遊白書というアニメのエンディングテーマだった
「微笑みの爆弾」という曲です(笑)
この曲歌うとなんかスッキリするんですよね~^^
そこで、皆さんのカラオケにいったら絶対歌うという曲!!
教えてください!!
トラックバックお待ちしています!!
第477回「あなたのカラオケ十八番はなんですか?」
と今回はトラバ担当者の台詞をあえて残してみましたw
ツッコミどころがあってねw
微笑みの爆弾はオープニングテーマだよ!!
さてカラオケの十八番ですが・・・・・
堀内孝雄の影法師ですw
後はマクロス(超時空要塞マクロス主題歌)、ドリーミング・A・Go-Go(ビックリマン主題歌)だけは必ず歌いますねw
いや、声低いんで歌える曲がむしろこれくらいしかww
続く
第1001回「経験したアルバイトの数は?」
3つかなぁ。
どれも高校時代に。
ひとつはステーキハウスの食器洗いです。
神速の食器洗いの異名を持ってましたw
後は春先に何度か引っ越しのバイトをしましたね。
それともうひとつはある意味家業の手伝い。
当時うちの親は宅配業やってたのでたまに手伝ってましたねw
最もこれはほぼ無償ですけどw
続く
第522回「得意料理はなんですか?」
特に得意としてるのが今日の昼飯でもあった六神流すたみな丼ですw
昨今話題のスタミナ丼を管理人が独自解析して開発した料理ですw
実はこう見えて創作料理がお好きですww
ちなみに今日の夕食は六神流たまよ丼と冷やし油そばでした。
たまよ丼はちゃあしゅうや亀王というラーメン屋のサイドメニューなんですが、今日はそれを独自に再現。
◆材料
卵、ツナ缶、かいわれ。
◆作り方
- 卵をフライパンで炒り卵にする。
- 油を切ったツナをボウルに入れ炒り卵と一緒に適度に混ぜる。
- それをご飯の上に乗せさらにその上に適当にかいわれを散らす。
- めんつゆをかけて適度に味付けし最後にマヨネーズを満遍なくかけて完成。
これでほぼ亀王と同じたまよ丼が作れます。
まあ亀王はツナじゃなくてほぐし鮭なんですがw
続く
第924回「パンといえば?」
実は結構メロンパンが好きです。
チープな市販のやつからチョコチップ、焼きたてまで何でもねw
まあでも管理人的に一番はビッグマーブルチョコなんですけどねw
というかビッグマーブルチョコで検索したらうちのブログ出てきたよww
ってくらい好きです。
幼少の頃からビッグマーブルチョコ好きでビッグマーブルチョコで育ったと言っても過言ではない(おい
続く
第920回「流行りものはすぐ試す方?落ち着いてから気になる方?」
ええ、流行ものには相当弱いですよw
すぐに試す方ですね。
そもそも管理人は噂だけでは物事を信じないタイプですから。
目で見て体で感じたものしか信じません。
ただ管理人の場合はもうちょい細かいのですがw
流行りはじめのものには確実に手を出しますが、流行りきってるものにはあえて手は出しません。
いや、だって・・・・
流行乗り遅れたみたいでかっこ悪いですし(おい
続く
第978回「あなたの考えるご飯のお供はなんですか?」
最近は食べられるラー油とか流行ってますよねw
今日思わず手が出そうになりましたがww
さてやはり兵庫県民と言えばこれ。
いかなごのくぎ煮ですよ!
これさえあればご飯6杯くらいは軽い!
ちなみに裏技として冷凍庫で凍らせておくのもまた一興w
キンキンに冷えたくぎ煮は結構美味いんですよww
ただし放置しすぎると水分無くなってカラカラに乾燥しちゃうので注意w
続く
第998回「七夕の日のお天気、どうだった?」
ええ、晴れましたね。
まあちょっと雲がありますが星は見えますよ。
この天気なら織姫と牽牛も無事会えそうですねww
ええ、意地でも彦星とは言いませんよ(おい
それが六神クオリティ。
続く
第980回「宇宙といえば何を思い浮かべますか?」
宇宙と言えば銀河。
銀河の中心には超巨大ブラックホールがあると言われてます。
ブラックホールと言えば光でさえ飲み込む天体ですが、飲み込んで終わりではないという説がありますね。
飲み込まれたものはワームホールを通ってホワイトホールから吐き出されるそうな。
そして吐き出された宇宙と飲み込んだ宇宙は事象の地平線を通じて繋がってるんだそうです。
要は宇宙は繰り返すって事。
え、お前は宇宙って単語聞いて何とち狂った事を想像してるんだって?
続く
第996回「レッツ・ポジティブ・シンキング!」
まあ以前にも言いましたがくよくよする、思い悩むとかが実はあまり好きではないのです。
もちろん落ち込む事もあれば悩む事もありますがだからと言って長い間そんな感じで過ごしてたら駄目になります!
先行きが多少見えなくても構わないじゃないですか!
まずは動きましょう。
進む事で見える事もあるんですよ。
ってのが管理人の行動理念(ポジティブシンキング)ですかねw
ま、いわゆる後悔しない事ね。
そして精神的、社会的に自立する事。
そうすれば後悔してもそれを自力で覆す事が出来るはずです。
ま、こういう考え方をすれば人生楽しいし有意義、そして自分を大好きになれるはずですよww
続く
第977回「クラシック音楽は聴きますか?」
聞きます。
というかブログ書いたり絵を描いたりしてる時にiTunes垂れ流しなんですがランダムなのでたまにかかりますw
まあ管理人はパッヘルベルのカノンがダントツに好きで最近J-POPでよくこの曲をアレンジしてアーティストが歌ってるのですが、そのことごとくが絶対に許せない!というほどのカノン好きですw
後はドヴォルザークの交響曲第9番「新世界」。
全部好きなのですが特に2楽章と4楽章が好きですねw
どっちも誰もが一度は耳にした曲かと思われます。
それとこれは少し脱線しますが、格闘ゲーム餓狼伝説シリーズの秦兄弟のBGM「パンドラの箱」第1楽章~3楽章も大好きなわけでw
SNK交響楽団のアレンジしたゲームとは違うオーケストラアレンジバージョンは鼻血ものですぞw
わざわざCD取り寄せましたからねw
続く
第928回「12時間表記と24時間表記どちらを使う?」
24時間表記の方が好きなんですよね。
例えば愛用しているGショックなんかは24時間と12時間の選択式なんですが自分は24時間を選択してます。
まあその割に口で言うときは12時間なんですけどねw
続く
第971回「あなたの住んでいる場所の方言で日記を書いて下さい!」
いや、まあ管理人はドライバー仕事しとるんやけどガソリンは1万円分、もちろん会社の経費で落ちるねん。
ただここで注意せなあかんのは1万円をちょっきし使わなあかんって事やねん。
まあ有人のスタンドやったら「1万円分頼んます」言うたらべっちょないんやけど・・・
セルフのスタンド使うんは骨折れるで~w
2000、4000、6000円の固定はあるけど10000円はあらへんさかい。
それともうひとつ注意せなあかんのは「会員カード」とか使う事やね。
店によってはキャッシュバックとかいうサービスあるんやけどあれやると1万円払ってもレシートにキャッシュバック分が記載されて9000円とかになってまうから最悪やねん。
個人やったら嬉しいけど、経費やとそうはいかへんからなぁ。
そしたら今日「会員カード使うてください」と店員が言うてきたわけなんやけど・・・
で、管理人が「キャッシュバック分も使うてもてください」言うたら・・・・
一度給油してもう一度キャッシュバック分を給油し直してたというw
二度手間やん!
続く